バイナリパッケージでFirefoxを導入する

pkgsrcからFirefoxをインストールする際、make packageで/usr/pkgsrc/packages/Allにバイナリパッケージを作っておいたので、インストールしたてのNetBSD/i386 4.0にこのバイナリパッケージを使ってFirefoxをインストールしてみる。
バイナリパッケージは予め、/usr/pkgsrc/packages/Allディレクトリを作っておき、そこに置いた。

# pkg_add /usr/pkgsrc/packages/All/firefox-2.0.0.14.tgz
(中略)
#

インストール後に「pkg_info」でインストールされたパッケージを見てみると、jpeg-6bnb4、perl-5.8.8nb7、pcre-7.7nb1、fam-2.7.0nb9、glib2-2.16.3nb2、libIDL-0.8.10、xdg-dirs-1.4、Xfixes-2.0.1nb4、Xrender-0.9.0nb2、xcursor-1.1.2nb2、Xrandr-1.0.2nb3、atk-1.22.0、freetype2-2.3.5、expat-2.0.1、fontconfig-2.5.0、Xft2-2.1.7nb3、MesaLib-7.0.3.3、glitz-0.5.6nb2、png-1.2.29、pixman-0.10.0nb2、cairo-1.6.4nb2、pango-1.20.2nb2、tiff-3.8.2nb3、gtk2+-2.12.9、firefox-2.0.0.14と結構な数がインストールされていた。
せっかくなので、まだ一度も起動していないX Window Systemを設定するべく「xf86cfg」を起動。

# xf86cfg

うまくビデオチップ等を認識してXが立ち上がれば、キーボードぐらいしか設定変更の必要が無いので、キーボードのアイコンをクリックしてConfigure keyboard(s)を選択、Keyboard modelをGeneric 101-key PCからJapanese 106-keyに変更し、Keyboard layoutをU.S.EnglishからJapaneseに変更して、Okをクリック、Quitをクリックすると、この設定を/etc/X11/XF86Configに書き出して良いか聞かれるのでYesをクリック、続いてXKBの設定を/usr/X11R6/lib/X11/xkb/X0-config.keyboardに書き出して良いか聞かれるのでYesをクリックすると、自動的にXが終了して元の画面に戻ってくる。
あらためて一般ユーザに戻ってからxinitでX Window Systemを起動。xtermのみが起動する。

$ xinit &

このままではウィンドウの操作も出来ないのでウィンドウマネージャのtwmを起動。

$ twm &

そしておもむろにFirefoxを起動。初回のみhttp://www.mozilla.org/projects/firefox/2.0.0.14/firstrun/が1つ目のタブとして開くも404: File Not Foundになり、2つ目のタブにホームページとして設定されているhttp://www.mozilla.org/projects/bonecho/を開こうとした結果、Firefox公式ページ(英語)のhttp://www.mozilla.com/en-US/firefox/が開く。
このままではメニューが英語のままなので、

  1. http://www.mozilla-japan.org/jp/l10n/を開く
  2. Firefox LocalizationのFTPサーバをクリック
  3. developmentをクリック
  4. 2.0をクリック
  5. firefox-2.0.ja.langpack-2.0.0.4.xpiをクリック
  6. 何故かダウンロードするか開くか聞かれるので一旦Cancel
  7. アドレスをhttp://からftp://に書き換えてみる。
  8. firefox-2.0.ja.langpack-2.0.0.4.xpiをクリック
  9. 画面上部にBon Echo prevented this site (ftp.mozilla-japan.org) from asking you to install software on your computer.と表示されるので左隣のEdit Optionsをクリック
  10. ウィンドウが開くのでAddress of web siteに入っているftp.mozilla-japan.orgを許可するためにAllowをクリックし、Closeをクリック
  11. 再びfirefox-2.0.ja.langpack-2.0.0.4.xpiをクリック
  12. Install Nowをクリックしてインストールを開始
  13. Restart Bon EchoをクリックしてFirefoxを再起動
  14. 「http://…」と表示されているアドレスの欄に「about:config」と入力して、表示されるページのgeneral.useragent.localeをダブルクリックして「en-US」から「ja-JP」に変更し、メニューのFileからQuitをクリックしてFirefoxを一旦終了させる
  15. firefox &」で再度Firefoxを起動。